目次
-
なぜ正しいブラサイズを知ることが大切?
-
ブラサイズの基本知識
-
アンダーバストとは?
-
トップバストとは?
-
カップ数の計算方法
-
-
バストサイズの測り方
-
準備するもの
-
正しい測定手順
-
-
ブラサイズの計算方法
-
サイズ計算の公式
-
-
ブラサイズ表とカップ数の目安
-
シームレスブラ・ガードルとの関係
-
よくある質問(FAQ)
1. なぜ正しいブラサイズを知ることが大切?
ブラジャーのサイズが合っていないと、胸の形が崩れたり、肩こりやバストのたるみの原因になることがあります。調査によると、日本人女性の約70%以上が間違ったサイズのブラを着用していると言われています。正しいサイズを知り、適切なブラを選ぶことで、美しいバストラインを維持することができます。
2. ブラサイズの基本知識
アンダーバストとは?
アンダーバストは、胸のすぐ下の胴囲のことを指します。このサイズがブラの「アンダーサイズ」となります。
トップバストとは?
トップバストは、胸の最も高い部分(バストトップ)を測ったサイズのことです。
カップ数の計算方法
カップ数は、トップバスト - アンダーバストの差によって決まります。
カップサイズ | トップとアンダーの差 |
---|---|
Aカップ | 約10cm |
Bカップ | 約12.5cm |
Cカップ | 約15cm |
Dカップ | 約17.5cm |
Eカップ | 約20cm |
3. バストサイズの測り方
準備するもの
-
メジャー(柔らかくて体にフィットするもの)
-
鏡(姿勢をチェックするため)
-
薄着またはノンワイヤーブラ着用(補正力のあるブラは避ける)

正しい測定手順
-
アンダーバストを測る
-
背筋を伸ばし、メジャーを胸のすぐ下に水平に巻く。
-
呼吸を自然にした状態で測定する。
-
-
トップバストを測る
-
胸の最も高い部分にメジャーを当て、きつすぎず、緩すぎず測定。
-
鏡を使ってメジャーが水平になっているか確認。
-

4. ブラサイズの計算方法
サイズ計算の公式
カップ数 = トップバスト - アンダーバスト
例)アンダーバスト70cm、トップバスト85cmの場合 85cm - 70cm = 15cm → Cカップ
5. ブラサイズ表とカップ数の目安
アンダーバスト | Aカップ | Bカップ | Cカップ | Dカップ |
65cm | 75cm | 77.5cm | 80cm | 82.5cm |
70cm | 80cm | 82.5cm | 85cm | 87.5cm |
75cm | 85cm | 87.5cm | 90cm | 92.5cm |
80cm | 90cm | 92.5cm | 95cm | 97.5cm |

6. シームレスブラ・ガードルとの関係
シームレスブラは、ワイヤーなしでフィット感が良いブラジャーで、正しいサイズを選ぶことでより快適に着用できます。また、ウエストニッパーやガードルを着用する場合も、バストサイズとのバランスを考慮することが大切です。
7. よくある質問(FAQ)
Q1. ブラサイズを測る頻度は?
A. バストサイズは年齢や体重の変化によって変わるため、3〜6ヶ月に一度測るのがおすすめです。
Q2. 正しいブラの付け方は?
A. ストラップを肩にかけ、前かがみになってバストをカップに収め、アンダー部分を整えてから背中のホックを留めます。
Q3. Dカップの見た目はどのくらい?
A. 体型によって異なりますが、トップとアンダーの差が約17.5cmのバストサイズです。スリムな体型ではボリューム感が強調され、骨格がしっかりしている場合はナチュラルに見えます。
Q4. ブラの姉妹サイズとは?
A. 姉妹サイズとは、アンダーバストを1サイズ上げるとカップサイズが1つ下がる(またはその逆)サイズのことです。
正しい測り方を知り、自分にぴったりのブラジャーを見つけましょう!